セレナ・・・に乗り換えですw
DSP 達も載せ替えします
セレナの・・・ココに Director 仕込みます
フタも閉まりますw
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
神奈川のカーオーディオプロショップ (専門店)
ナナミ サウンドファクトリー工場長の・・・
「サウンド」なんちゃって BLOG
セレナ・・・に乗り換えですw
DSP 達も載せ替えします
セレナの・・・ココに Director 仕込みます
フタも閉まりますw
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
フーガ・・・です
すでに
他店でアンプ&スピーカーを施工されたオーナーさん
色々とシステムを進化させたく
ご相談に来られた=結果
DSP の装着です!
&
お持ちの「DAP」接続です
ご予算的に可能な範囲で
お客様を満足させること
そして
今後の発展性を兼ねたシステム案になりました
まずは
DSP を装着するので
DAP を DSP 外部入力(AUX)にて
アナログ接続で再生するにしました
(デジタル接続もできましたが・・・決定)
今後は・・・
DAC 投入後
リモコンも変更して
入力切替を3ツ以上にすることです!
(今回は、純正&DAP=共にアナログ入力切替えのみ&簡易取付)
アナログ接続と純正接続の・・・他にも
デジタル接続設定もできますが・・・
ひとまず=これで良いでしょうw
まだまだ
システム提案できますので=今後のお楽しみに・・・!
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
SUBARU XV ・・・です!
個人的には
格好良くなったなぁ= XV
純正の・・・ナビ=デカイですねぇ
お乗り換えのたびに
オーディオインストールさせて戴いて
ありがとうございますw
早くより
DSP(MATCH)を装着していたので・・・
今回は・・・
Director リモコンや
他デバイスを新しく購入いただき〜
毎度のピラー加工
アウターでのウーファー
写真じゃ分からないけど・・・
リヤラゲッジ内に
サブウーファーと DSP ほかを格納していますw
今後・・・
DSP グレードアップ時に
色々と追加装着しやすいように
予めインストールしています
このようなインストール方法を
「オフサイド装着」と言うのか?(笑っ
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
オデッセイですっ
さすがに・・・ナビのサウンドコントロールだけでは満足できなかったようです
そんな時には・・・
DSP ですねぇ
今回はコンパクト&省エネな
MATCH M-5DSP
まずは・・・純正ナビのサウンドだけをコントロールすることにしました
ついでに・・・
TS-V173S も装着っ
すぐに追加で・・・
KICKER HS 8 サブウーファー装着
今後は・・・
外部入力= Optical があるので
DAP 接続も計画しましょうw
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
ホンダ・・・ジェイドです!
このオーナーさんのこだわりで
クルマ=格好いい
ブレーキやタイヤその他も・・・
こんなジェイド見たことないです!
でも
純正ナビなので・・・
HELIX DSP PRO MK2 で決まり!
Director はメガネケースの中に装着!
開け閉めできます
スピーカーは・・・
DIATONE DS-G500
ピラーにも装着
助手席シート下には
audio-technica AT-HRD500
(写真撮り忘れたぁ)
サードシートの部分に・・・
acarrozzeria
RS-A99X
だいぶ場所が狭くなってしまったのです
3列シート使いたいし・・・
KICKER HS8 サブウーファーでも十分ですねぇ
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
ベンツ・・・AMG_GLC へ
全てのオーディオ一式「お引越し」です
HELIX DSP PRO を中心としたシステム
Director は天井のメガネケースに装着!
carrozzeria
TS-Z1000RS をドアに・・・
おっと!
ミッド装着場所が・・・
すでにケーブルを用意したのは=私ですっ!
AT-HRD5 も助手席シート下に・・・設置してます!
この先は・・・ミッド追加&アンプ追加
そして
canarino12V はどうでしょう?
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
松田 出満男(笑
・・・?
マツダ デミオです!
マツダコネクトには・・・
D・S・P ですねぇ!
シート下に
HELIX P-SIX DSP MK2 がぴったり収まりましたぁ
スピーカーは
carrozzeria TS-V173S ですっ
やっぱり
DSP なのであります
今後は・・・
DAC を装着して
DAP で再生しましょうw
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
カングー
・・・
サウンドアップの相談です
純正は「 1DIN 」サイズなので
ナビ取付キットによりナビの選択もあるんですが・・・
ナビは「スマホ」で大丈夫なんです
・・・と言われる方も増えてきました
そこで
登場するのは・・・やっぱり・・・DSP
先日ブログで書いたように
M5-DSP を中心としたシステムです
DAP を「i-Phone」とした場合
純正オーディオで・・・
ブルートゥースでカープレイ的なことができるそうです
再生は OTG アウトにて
M5-DSP に AT-HRD500 で Optical 接続
・・・
なのに
選曲・曲送りなどは
ハンドルリモコンで操作できるとのことです
嬉しい誤算?
これは・・・
正直なところ=工場長も知らなかったのです
いやぁ
お客様には大変喜んでいただきましたぁ
ピラー装着により
テンションも上がるし・・・と言われたら
そりゃぁ
インストーラー冥利に尽きます=アザーーースっ
カングー純正で 13cm ウーファーなので
carrozzeria TS-Z132PRS
TS-WH500A シート下へ
M5-DSP の場合ならば
URC-3 リモコンでも十分対応できます
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
マツダコネクト車にも
オーディオを交換できないクルマにも
オーディオを=そのままにしたい方も
・・・
お使いのオーディオの他に
デジタルプレイヤーを再生するシステム提案・・・の1ツ
MATCH M5-DSP を中心としたシステム図です
改めて・・・
デジタルファイル再生について考えてみましょう
773SOUND では
まずは「いろんなファイル再生ができること」を目指します
例えば・・・
圧縮系ファイル / FLAC / WAV / DSD 他
ビット深度 / サンプリング周波数なども含めて
できるだけ
色んなファイルを再生させたいのです
再生するにあたり
カーオーディオの世界では・・・
プレイヤー to DAC/DDC to DSP へ
「違ったトンネル」を「データ」が通るのです
「トンネル」というのは
再生アプリケーションまで含むので厄介なのです
なかなか本題に入れない=ブログ
例えば・・・
DSD を再生できる「プレイヤー」でも
それを読んでくれる「DAC」なのか?
・・・とか?
そもそも
再生できるのか?
できないのか?・・・ココが問題なんです!
AT-HRD500(audio-technica)
約 167mm x 29mm x 142mm の薄型サイズ
¥70,000-(税別)
audio-technica AT-HRD500 を使用することで
これまでの「複雑で厄介な問題」が解決するのです
AT-HRD500 は
DSD の再生も可能だし
PCM 音源についても
ビット深度をコンバートしてくれたり
サンプリング周波数は固定出来るからなんです
この使い勝手のいい
AT-HRD500「DAC&DDC」を使えば
AUDIOTEC FISHHER 社の
M-5 DSP を「自信を持ってお勧めできる」のです
M5-DSP(MATCH)
110mm x 35mm x 85mm コンパクトサイズ
¥90,000-(税別)
さらに・・・
DSP を使うことで各スピーカーをコントロールできるので
良質なサウンドを可能にします
システム図では
純正オーディオの他のプレイヤー・・・
スマホやDAP(デジタルオーディオプレイヤー)などを接続でき
「いろんなファイルを再生できること」になります
このシステムのままでも良いし
まずは・・・
DSP を装着して
あとから
AT-HRD500 を追加装着しても良いし・・・システムなのですw
システム図の場合
純正オーディオか?
DAP か?
ソース選択・・・DAP ボリュームに使うリモコン
MATCH URC3 ¥6,600- ・・・を使いますw
約 53mm x 25mm x 34mm コンパクトサイズ
デジタルファイルの話は難しいと感じた=アナタ!
773SOUND にご来店の上
ご相談ください!
詳しく「ご説明」しますよ!
この他・・・
デジタルファイル再生のプレイヤーのことも
ご相談ください
(システム図では、スマホの部分)
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」
AUDIOTEC FISCHER さんの・・・
DSP の・・・
HELIX Products の・・・
Accessory の・・・
HEC HD-AUDIO USB-INTERFACE
=
High Resolution Audio USB input module for HELIX devices
ここは「USB = mini B」なので
プレイヤー(ホスト)をダイレクトに USB 接続できるわけですが・・・
Driver が用意されてますよ!
こんな DSP たちの・・オプションなのですw
そして・・・
サポートされてるのは・・・
Windows、mac OS、iOS、Android と書いてありますw
これは・・・
以前にも
紹介したと思うけど・・・
何故か・・・
改めて=ブログするのですっ!・・・ですっ!
神奈川のカーオーディオ・セキュリティ・カスタマイズ/プロショップ
「ナナミ サウンドファクトリー」
気さくな”お店”です・・・・「お待ちしてます」